Please enable / Bitte aktiviere JavaScript!
Veuillez activer / Por favor activa el Javascript!

MIUIでHyper OSのコントロールセンターを使う方法【Xiaomi】

サムネ

コントロールセンター気になるなぁ….

皆さんどうもこんにちは!yoimaさんです。

突然ですが!!皆さんの端末にはHyper OSが来ましたか?私は来てないです!悲しいね!!!!

このアップデート最適化とかいろいろされてるんですけど個人的に一番気になるのはIOSライクなコントロールセンターなんですよね。特に音楽コントロールパネルの追加が気になっていました。

だけど私の端末にはアップデート来てないしどうしたもんかなぁ..と思っていたらなんと

MIUI 14には無理やり入れられるらしいです!!!

ということで早速紹介していきます。

導入

もちろんですが導入は自己責任でお願いしますね!

間違ったものを入れた場合、システムがクラッシュしてデータをフォーマットするしか解決策がないようですから!!!

もちろんあっていても端末によっては相性などもある可能性があります。一度導入すると戻せない(いやわんちゃん戻せるかも)ので導入は本当に慎重にお願いしますね。

導入方法は簡単で、まずこのサイトにアクセスします。

サイトにも書いてありますが15.0.1.19だけが対応しているので5.0.1.19を探してapkをダウンロードします。

HyperOS SystemUI Pluginというアプリの配布サイト、アプリの説明と”Don't install on MIUI. Your system will be crashed and there is no way to fix it instead of format data. Only 15.0.1.19.1 version is compatible with MIUI 14.”という警告が表示されている。

ダウンロードしたらあとはもうインストールするだけです。

インストールするとすぐに適応されます。

こんな感じですね

HyperOSのコントロールセンターの画像

スポンサードリンク

感想

入れてみた感想としてはやっぱ上半分のデザインはまあ結構いい気がします。満足度が高いです。

一方下半分はもう少しどうにかならなかったのかな~と思います。なんというかごちゃごちゃしていますし、アイコンだけで文字を書いていないので、どういう機能なのかがわからないんですよね。

HyperOSのコントロールセンターの下部分

この部分は前みたいに横にスクロールできる形の方がよかったかも?っといった感じですかね?

でも全体的には満足感高いです。

そろそろ新しいスマホを買いたいな~って思ってるころだしHyper OSに対応したものでも買おうかな~なんて

まあ今回はここまでにしておこうかな!じゃあまた気が向いたらなんか書きます!

じゃ~ね~

【Mac】Playcoverの使い方!Macで原神などIOSアプリを動作させる方法!

サムネ

Mac】Playcoverの使い方!Macで原神などIOSアプリを動作させる方法!

始めに

皆さん原神はやっていますか?やっていますか!そうですかやっぱ原神は神ゲーですよね!

けど不満があるとすればmacでできない!!そう!macでできないんです!!!!

まじで〇ミですよね!ほんと他にもIOSアプリをmac上で動かしたいですよね!そうですよね!ね!そういう時は!!!Playcoverを使いましょう!!!

Playcoverってなーあに

Playcoverとはもともと原神を実行するために設計原神を実行するために設計されたマウス、キーボード、コントローラーをサポートする macOS 12.0 以降を実行しているApple Silicon MacApple Siliconデバイス上で iOS アプリやゲームを実行するソフトウェアです。

要するに!!!

macOS 12.0以降で!M1かM2でIOSの任意のアプリを実行できるソフトってこと!!OK?

ちなみに私はIntel Macです

はい終わりでーーーーす。

ということでね今回は残念ながらここまでとなってしまいましたありがとうございます。

なんていうわけにはいかないので

マイフレンドに協力してもらってやっていきます。

私はおとなしくじーふぉーすなうに金を落とします;;

ちなみにIntelかそうじゃないかを見分けるには左上のこのmacについてを押してそこがM1とかM2とかだったら大丈夫です。

このmacについて

スペック

以下で説明する方法は公式が推奨する方法ではありません。いかなる不都合が生じた場合でも当ブログでは責任を負いかねますので自己責任でお願いします。

導入方法

ダウンロードする

まず公式サイトにアクセスします。リンクは下に貼っときます

Playcover

このサイトにアクセスしたらとりあえずDownloadボタンを押しましょう。それぐらいならわかるでしょ?

そしたらなんかGitHubのページの飛ばされます。GitHub?なにそれ?っていう人はDownloadをした後に飛ばされるなんかアメリカゴがたくさん書いてあるサイトです。

まあなんかそこに更新履歴やらなんやらが書いてあるんですが、まあそこは無視して下にスクロールしていきます。するとなんAssetsって書かれたやつが出てくると思うんでとりあえずそれの一番上の奴をクリックしてダウンロードします。とりあえず↓の画像の奴探せばOKです。

Assetsの画像

インストールする

ダウンロードできたらインストールをしましょうまあインストールはほかのソフトと一緒だから説明はいらないよね!

あと、もしなんかソフトが斜線が入ってて開けないんですが!?ってなったらOSのバージョンをアップデートしましょう。まあ皆さんは最新の3世代前のOS使うとかせずにちゃんと最新の状態にアップデートしてるだろうから大丈夫だとは思うんですけどね(笑)

アプリをダウンロードする

さて、Playcoverがインストールできたので次はさっそくアプリをインストールしていきましょう!

アプリをインストールするにはアプリ本体のipaファイルが必要です。

これはdecrypt.dayなどで取得することができます。この時中国版とか海外版とかが複数出てきてしまう可能性があるので気を付けてください。

genshinの検索結果原神だとこれですね

Genshin Impact

スポンサードリンク

Playcoverにインストールする

ipaファイルをダウンロー出来たらそれをPlaycoverに適応しましょう!

まずPlaycoverを開きます。なんかインストールが必要とか言われたらインストールしましょう。

起動で来たらIPAがインストールされていませんといわれるので上にある+ボタン、またはドラッグ&ドロップで先ほどダウンロードしてきたファイルを読み込むと...追加されます!!!やったね!!!!!!!

アプリケーションライブラリ

プレイする

さあインストール出来たらあとは起動するだけ!アイコンをダブルクリックして開いちゃいましょう!!

すると!!!!!!

やったぁあ!!!原神が開いた!!!!すげぇ!!!!!

動いてる様子1

めっちゃぬるぬる動きます。ぬるっぬるですぬるっぬる

airでもぬっるぬるですよまじでぬるぬる過ぎてぬるっぬるですよ。

動いてる様子2

操作方法

せっかく動かしたはいいけど初期設定だとマウスカーソルを必死に動かしてぽちぽち操作することになっちゃいます。

playcoverでゲームを操作する方法としては

  1. コントローラーを繋ぐ(オススメ!)
  2. キーマッピングでキーを割り当てて動かす
コントローラーを繋ぐ

こっちはだいぶ簡単。bluetoothとか有線とかでmacに適当なコントローラーを繋いでやって

パイモン→オプション(歯車マーク)→操作 からデバイスをコントローラーに変えてやりましょう

操作設定

スポンサードリンク

キーマッピング

キーマッピングってなんだよ!!って話ですが、ざっくり言うと「IOS版のタッチ操作の代わりにキーボードで操作できるようにする」って感じ。 

Genshin_Impact no key.playmap

上のキーマップをダウンロードして

アプリアイコン右クリック→「キーマップを読み込む」→さっきのファイルを読み込めばOK!

キーマップを読み込む

ゲームが起動したらcommand⌘+K でキー配置を確認して、もう一回 command⌘+K をしてセーブすれば…

windowsさながらキーマウで遊べちゃうんです!!! 凄くない?

ちなみにキー配置はPC版のキー操作に寄せてあります。もうwindowsじゃねぇか(?)

最後に

いかがでしたか???????

今回はPlaycoverを使ってmacで原神をする方法を解説しました!!!

#IntelMacに人権を!!!!

俺は回線が悪い中金払ってまでゴミ画質でGeForce Nowやってんだぞ!!!

というわけで誰か私にM1MacBookを買ってくださいお願いします;;;;;;

それじゃあまたいつか....

じゃ~ね~

 

日本でClaudeが使えるようになったので初日レビュー

サムネ

日本でClaudeが使えるようになったので初日レビュー

始めに

どうもこんにちはyoimaさんです。

皆さんはClaudeというAIを知っていますか?Googleから約620億円の支援を受けていたりと今話題のAIです。

しかし今まではアメリカなどでしか使用できなかったため私も試せていませんでした…

しかし!ようやく日本に対応したのでさっそく使ってかる~くレビューをしていきたいと思います。

いいと思ったこと

いいと思ったことは3つほどあってそれぞれデザイン、長文対応、ファイルアクセスです。

デザイン

おしゃれです。

はい。

おしゃれなんですよね…ChatGPTとかpoeとかと比べても、なんというか…見やすい感じがするんでしょね。最新のとランドを取り入れている感じがしてとても良きです。

長文対応

なんとこのAIは最大10万トークンまで認識できるらしく超長文でも認識できます。

例えば講演の内容を文字起こしツールで文字起こしして、それをclaudeに投げて重要な部分の抽出、要約、質問などが簡単にできます。

講演の要約をしている様子

他にもゲームのアップデートログだったりウェブサイトの要約などにも使えますね

もちろん長ければ長いほど応答が長くなりますがまあそれ仕方ありませんね。

これはChatGPTではできないことなのでありがたいです。

スポンサードリンク

ファイルアクセス

claudeはpdfやdocなど一部のファイル形式にアクセスできます。

これは学校の授業の一環で調べたものですが、なかなか使えます。元のpdfファイルはかなり長かったので先ほどの長文対応とも相まってとても快適に使用できます。

pdfの要約の様子

イマイチな部分

最後に少しイマイチだな…って思ったことを紹介していきます

チャット履歴が遠い

1つ目はデザインをシンプルにしたことによって別のチャットの履歴が最初の画面にしか出てこないことです。確かに使う機会は少ないですがあったら便利だったのでこれはちょっと惜しいですね。

ホーム画面

チャットの名前が英語に

2つめはチャットの名前(?)が英語になってしまうときが多いことです。日本語で質問しているのにもかかわらず、英語のタイトルになってしまっていることが多いのでそこは少しわかりにくいかな~といった感じです。

以上が少し気になった点です。

スポンサードリンク

最後に

意外と欠点が少ないですよね。私もびっくりです。精度もいいしレスポンスも早い。いやー文句ないですね。今まではChatGPTをメインに使用していましたが今度からこっちをメインにしようかな?と思うぐらいよかったです。

また気が向いたら長期レビューも書くかもです。

それじゃあまた、じゃ~ね~

スポンサードリンク